リーダブルコード読書メモ~その7(最後)~

こちらの続きです。 hatek47320.hatenablog.com 14章を取り上げます。若干ボリューミーなので、14章のみです。なお、リーダブルコード読書メモはこれで最後です。本当は15章があるのですが、1~14章に対する問題演習みたいな位置づけのため、ノウハウまとめ…

突破力を読んだ感想的な

本屋で目に留まったかつ、今の自分に弱いところだと思ったので買いました。 私は普段こういう自己啓発本とかは読んでも無駄、と思っていますが、Daigoさんは非常に科学的に、論理的なメンタルコントロールの情報を提供してくれます。自己啓発本というジャン…

リーダブルコード読書メモ~その6~

こちらの続きです。11章、12章、13章を見ていきます。 hatek47320.hatenablog.com これらの章は、割と当然のことをケーススタディを用いてどうする?ということを説明している感じです。 そのため「読書メモ」としてはだいぶあっさり目です。(当然のことが…

暗記数学について

前から思っているんですが「暗記数学」という言葉はどうも世間一般に曲解されている気がしているので、持論を書いてみようかなと思いました。 暗記数学については、以下の通りです。 ja.wikipedia.org 和田秀樹さんが提唱した受験数学の勉強法です。10年以…

「最速で考える力」を東大の現代文で手に入れるを読む

図書館いったら見つけたので読んでみました。 僕自身もともと現代文ってすごく苦手だったのですが、何年か前にふとセンター試験の現代文といたら結構合ってて、あー社会人になって相当鍛えられたんだな、って思いましたwだから、国語の力って社会人のスキル…

リーダブルコード読書メモ~その5~

こちらの続きです。9章、10章を見ていきます。 hatek47320.hatenablog.com 9章は変数についてです。8章で変数を適度に定義する、という話をしましたが、目的が微妙だったり、そもそもいらなかったりする変数はないほうがいい、ということで、そのあたりをど…

リーダブルコード読書メモ~その4~

こちらの続きです8章から見ていきます https://blog.hatena.ne.jp/hatek47320/hatek47320.hatenablog.com/edit?entry=26006613775078778hatek47320.hatenablog.com 今回は複雑な式を分割し、理解しやすいコードにする、という話です。 前提:人間は一度に3…

リーダブルコード読書メモ ~その3~ 

hatek47320.hatenablog.com これの続きです。今回は条件文をわかりやすくどうするか、あまりネストをできるだけ浅くしようという、話です。 比較文の書き方 左側に調査対象、右側に比較対象、とするとよい Ruby hogeflag == true fuga < 10 条件文 if文はな…

パーフェクトRuby on Railsを読む~その2~

前回はこちらです。 hatek47320.hatenablog.com パーフェクトRuby on Railsを読んでいき、気になったところをメモっていきます。 本自体の個人的な評価ですが、Rails入門本では飛ばされがちな細かい情報(知っていたほうが応用が利く情報)が網羅されていて…

パーフェクトRuby on Railsを読む

前から手を出そうと思っていたパーフェクトRuby on Railsを読んでいき、気になったところをメモっていきます。 本自体の個人的な評価ですが、Rails入門本では飛ばされがちな細かい情報(知っていたほうが応用が利く情報)が網羅されていて、Railsでなんかア…

リーダブルコード読書メモ ~その2~ 

こちらの続きです。 hatek47320.hatenablog.com 3章 誤解を生むような名前ではないか常に意識する filter→select,exlude(filterではちょっとあいまいすぎるので、選択する、除外する、などより明確にする) limit→max,min(最大値か最小値かを明確にする) …

ドラゴン桜の東大模試数学の問題を解く

なんか話題らしいので解きました。 問題文が色々とおかしくないか?という突っ込みは置いておいて、私が解いたのはこちらです 「150足しても150引いても平方数となる自然数を求めよ」 以下解答。tex書くのめんどいので画像ですみません。あと字が汚いとか、…

先入観って怖いですね

数学ネタなんですが、先入観って怖いなあと思うようなことがあったので。。。 以下の2問をまずは見比べてください どちらも似たような問題ですね。上は今年の京都大学文系の問題、下は「理系数学良問のプラチカ」という問題集に出ていた問題です。某大学の…

ITエンジニアとして生き残るための対人力の高め方読書メモ

ITエンジニアといえど、ただプログラム書いてればいいだけではなく、顧客と話したり、社内のメンバーと話をしてプロダクトを作っていきます。 一方、コミュニケーションが苦手、という人がいて、あまり話したがらない人が一定数いる印象です。かくいう私も中…

リーダブルコード読書メモ ~その1~

リーダブルコードを読んでいきます。前にも読んだことあるけど、次の会社行くまでに再度目を通しておきたい。 1章 コードは他人(未来の自分も含む)が読んで、理解しやすくなければならない。これが大原則 理解にかける時間は短く。 理解する、とは変更を加…

条件つき確率の考え方というか理解の仕方

条件つき確率について。なお、以下の記事は数学の専門家に見てもらったわけでもなく、私は数学の専門家でもないので、正しさなどは保証できません。参照や流用の際はその点十分注意いただきたく思います。以下を参考にすることで損害が発生しても責任は負え…

Ruby silver受かりました

hatek47320.hatenablog.com こちらの通り、本日リベンジし、合格しました。スコアは90でした。個人的にはもう少し取りたかったけどまあよしとしましょう。 とりあえず、これから先受けようと考えている人向けにメモを残します。といっても、他にも似たような…

いかにして問題を解くか(2)

昨日の続きです。もう少し読み進めたので読書メモを追記します。 hatek47320.hatenablog.com なお、本の内容を私なりに咀嚼し、アレンジして書いているので、ちゃんと読みたい人(私の主観を排したい人)は原本を読んでください。 改めて、問題を理解するた…

いかにして問題を解くか

読んでます。数学者の方が書いているので、中の題材は数学の問題ですが、普通の人でも読めると思います。数学だけじゃなくてより一般的な問題解決に向いています。 まだ読んでる最中ですが、印象に残ったことを箇条書きにしてみました。書いてあることはよく…

π>3.05を示せ

有名な問題ですよね。一般的には、半径1の円の面積とそれに内接する正12角形の面積をそれぞれ幾何的に計算し、評価するようですが、ここではちょっと違った方法でやってみます。 この解法は、計算がだいぶ面倒なため、一部計算について算出用のプログラムを…

大学数学の勉強のおすすめと思われる教材

昨日の続きみたいな感じです。本当は他の事書きたかったけどまとまらなかったので。。。 hatek47320.hatenablog.com 大学数学の勉強で難しいのは、そもそも教科書の内容が難しい、ということです。特に大学1年で履修する微分積分や線形代数なんかは、高校数…

数学の勉強とか

最近わけあって数学の勉強中。高校数学からやり直しているんだけどこれが結構面白くなって必要以上に難易度を上げて勉強しています。 一応理系の大学出ていて、高校、大学と割と数学は勉強しているので、やり直しと言っても全くゼロベースではないです。まあ…

転職するにあたって冷静に自分を見つめなおすことが大事

転職は人生のチューニング、という言葉があります。これ、エンゼルバンク、という漫画に出てくる言葉で、最初に聞いたとき、私がハッとさせられた言葉だったりします。余談ですが「エンゼルバンク」は今話題のドラゴン桜の作者の方が書いた、転職を題材にし…

リモートワークにおける作業管理のいい面と悪い面

ここ1年、コロナの影響でリモートワークを経験した、または絶賛リモートワークしてます、という人が多いと思います。 管理者目線だと、本当にこの人は仕事しているのかな、と勘繰りたくなり、オフィスに出社しているとき以上に「~~の件はどうなっているか…

Ruby技術者認定試験対策中

タイトルの通りです。実は先週受けたのですが見事に落ちました。。。 silverは割と余裕受かると聞いていたので油断していました。。。 silverについてはどうしても取りたいので、現在もう一回学びなおしているのですが、結構穴があることに気が付き、あーこ…

こちらまた再開します。

タイトルの通りです。まあ見てる人いないかもですが。。。 IT関係の学習記録とか、数学の話題とか、その他諸々ぼちぼち書いていこうと思います。 今日は夜遅いのでまた明日(いや、今日かw)

Qiitaに移行します

タイトルの通り、Qiitaに移行します。こっちは技術的なもの以外を扱おうかなって思います。これまでのブログも向こうに移そうかなと思っています。

pacemakerとcorosyncを使ってクラスタ環境作ってみる

仕事でpacemakerとか触る機会あったので、構築してみようかなと思いました。 今回はvmwareを利用して、以下図のような構成にします。 参考にしたサイト ・pacemakerやcorosyncのインストールおよび設定: CentOS7.1でPacemaker+corosyncによるクラスタを構成…

C#で新年会に使えるビンゴマシンを作ってみた

超何となくビンゴマシンとかちょろっと作ってみようと思って作ってみた。ランダムに番号を表示させるだけの簡単なもの。 ・開発環境・・・Visual Studio 2017 + Windows 10 Pro ・言語など・・・C#+WPF 需要ないと思うけどgithubにソリューションファイル一…

oracle,tomcatでWebAPサーバとDBサーバを構築して適当に遊ぶ環境を作る(簡易アプリ開発からサーバデプロイまで)

前回(oracle,tomcatでWebAPサーバとDBサーバを構築して適当に遊ぶ環境を作る(環境構築編) - IT関係の勉強とか日々思うこととか)の続きです。前回は環境を構築しましたが、今回はその環境を使ってDB接続する簡単なWebアプリの動作確認をしていきます <開発…